あー強い強い(棒読み)
2005年10月25日 あー強い強い(棒読み)
堀と福浦が復帰。シリーズでは初めて、ほぼベストメンバーでの試合。
(でもまだ守備の要の小坂が居ないんだよ…orz)
ここまでの2試合、大量点を取っているけど、橋本・江草と敗戦処理投手から。
試合が決まった後のオマケみたいな得点なんで、全く点差はアテにならないと考えていた。
先発を引っ張るor自慢の中継ぎに繋がれていたら、試合の流れがどうなってたか解らなかった。
ある意味、相手の監督が勝手に試合をブチ壊してくれてたって印象だったんで、そんなにここまでの2戦の勝ちっぷりは評価していなかった。
ただ今日はセリーグ1のセットアッパーの藤川を滅多打ち。
藤川を引きずり降ろした瞬間に勝ちを確信。
たぶんこの強さはもしかしたら本物かも。
もう、表題の通り。呆気に取られてリアクションに困っちゃう。
でも里崎のゲッツー崩れ、あれはどう見てもアウトのタイミングなんで(一塁手の足離れてないでしょ?)、あの場面でアウト取られていたら、ここまで一方的な展開にはならないだろうし、あのイニングが同点のままだとしたら、もうちょいタイガースに流れが向いたんじゃねえの?
何であの場面、抗議しなかったのかね?
ここまでの3試合、試合の流れを掴めそうなところで、相手の監督が自ら手放しているから、マリーンズが勝っちゃったとしか思えないんだけど、皆さんはいかがお考えでしょう?
少なくともシリーズの価値・ワクワク感・ドキドキ感を大暴落させているのは、相手の監督に他ならないと思うんだが。
(こっちから見たら、強いソフトバンクとの絶対に負けられない頂上決戦・ガチ勝負の後だしね…)
人気blogランキング ペット・プロ野球など
ペットリンクス
ペットブログランキング
にほんブログ村 ランキング
ランキングの順位が上がるのを楽しみにしています。
この記事が良いと思ったら、どれか押してあげてください。