主演・ボビー

キャッツリビン生まれのねこの写真
2003年12月24日・お台場・キャッツリビン 生まれのマンチカンハーフ。
父・キットくん(マンチカン)
母・たまちゃん(日本猫)
好きなもの まぐろ缶・ ワイヤーバード・飼い主(?)
性格 ヤンチャだが、ちょっと臆病。見知らぬ人が苦手。
写真は最新のエントリより

Jエントリー
みんなのカーリング―日本カーリング協会オフィシャルブック この1冊でカーリングが、わかる!できる!語れる!!
書評:良書:みんなのカーリング

« 【ねこ写真】ぬくぬく | メイン | お得に買いまショー! 〜スーパーマーケットの裏技 »

千葉マリンが千葉マリンじゃなくなるかも?

本文や写真はこの下!
Sponsored Link

2006年02月07日  千葉マリンが千葉マリンじゃなくなるかも?

マリンスタジアムのネーミングライツについて、具体的な記事が出てきました。
この記事内容はたぶん報知の飛ばしが濃厚
ただ、ネーミングライツそのものについては前々から言われていたことなんで、広告業界とマーケティング業界の狭間で細々と生きている人間の視点で、ひとまず釣られてみるかね。

ロッテ千葉マリンスタジアム命名権買う(報知新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20060206_20.htm

ロッテが本拠地・千葉マリンスタジアムの命名権を買い取る構想を持っていることが6日、分かった。新球場名はチームがファンの背番号として位置付ける「26」を意識した「ロッテ26スタジアム」。ロッテは現在、球場所有者の千葉市の協力を得ながら、外部への命名権売却に奔走するも、売却先は未決定の状況。今後オファーがなかった場合、ファンのため自ら命名権買い取りに動く。

基本的に「千葉マリンが千葉ロッテマリーンズの本拠地である」ってこれだけブランディングできている状況で、親会社がネーミングライツを買うメリットが解んない。
NHKが球団名を企業名で呼んでいる以上、球場名まで二重にネーミングする意味がねぇだろ。
↑NHKに企業名呼ばせるのが最大のメリットだと思っているので。
これがこの記事を飛ばしと思った根拠。

例外として、ソフトバンクグループにおける「ヤフージャパンドーム」のように、別ブランドとか、個別商品ベースでのネーミングだったら、大いに意味がある話だけどね。
個別商品ベースであれば、浦和球場を「ロッテ爽スタジアム」にしちゃえば、二軍投手コーチの苗字ごとブランディングが図れちゃうね。𕾼

あと、「ロッテ26スタジアム」は、そもそもネーミングセンスなさすぎ。(これ以上ツッコむ気がない)𕾒𕾖𕾽練

命名権の外部売却に関し、ロッテと千葉市は長期契約を望み、希望額は5年15億円は下らないとみられている。今年4月には「指定管理者制度」が適用され、球団が千葉市に代わり、千葉マリンスタジアムの管理者となる。周辺を含めてのボールパーク化が数年で一気に進展する見込みだ。  昨年の快進撃で球場の注目度、露出は格段に増した。チームが常勝軍団となれば、球場の価値、命名権の適正価格は年々上昇するのは確実で、ロッテ本社首脳は「命名権は安売りするべきでない」と話している。  関係者の話を総合すると、ロッテが命名権を買い取る場合の条件は、1年10億円という。球団は年間29億円の赤字を抱えるため、命名権の買収費用は本社が負担するようだ。
西武が日本一になった翌シーズン、インボイス西武ドームのネーミングライツが年間2億円だそうなので、5年15億ってのは、そもそも高すぎると思う。 ついでに言えば、年間2〜3億円のモノを、親会社に売ると10億円というロジックも意味不明。 自分が現実的にこの案件抱えてたら、まず値付けの話からになると思う。このアホな値付けも、記事が飛ばしと判断した根拠。

立地条件的にも、ドームでないことからも、イベント開催には不向きなんで、クロスイベントによる効果は望めない(料金を上げる根拠にならない)だろうし。
個人的な好き嫌いでは、マリンのドーム化は大反対だけど、スタジアムの資産としてではない価値を考えると複雑だわな。

今後も外部売却は検討されていくが、関係者は「命名権を売らず、千葉マリンスタジアムとしてブランド化していく可能性もある」と「千葉マリンスタジアム」という名前を維持する案も出ている。
個人的には「千葉マリンスタジアム」のままか、ビールも扱う総合飲料メーカーにネーミングライツを買って欲しいと思っている。 球場(球団)とクライアントが、最もWIN×WINの関係を構築しやすそうだから。

球場(球団)側のメリット
・広告費収入の増益

クライアント側のメリット
・球場内の飲料を1社で独占販売できるとなれば、その収益だけで、かなりデカいんじゃね?数社でシェアしているところを1社にするってワケで。
・NHKやら各ニュースで、いやがおうにも企業名が呼ばれる。

球場(球団)とクライアント側双方のメリット
写真週刊誌やらジャンクSPORTSなどでも、記事として「球場名物」的に取り上げられたのが、スタジアム内のビールの売り子。
売り子をメディアで取り上げさせる仕掛けで、球場内だけではないクロスメディアマーケティングが可能かも。


親会社に飲料事業があって、競合を考えると現実的じゃないなorz
つーかロッテが競合しない、販促広告宣伝予算いっぱいある業種って何だろ?自動車?家電?

ともあれ、小坂の売却のような、悲しいトレードが2度とおこらん為にも、合併で千葉撤退なんて話が2度と起こらないためにも、どうにかして球団には高利益体質を身につけていただかなくちゃね。

人気ブログランキング
人気blogランキング ペット・プロ野球など
ペットリンクス
ペットブログランキング
にほんブログ村 ランキング
ランキングの順位が上がるのを楽しみにしています。
この記事が良いと思ったら、どれか押してあげてください。

« 【ねこ写真】ぬくぬく | メイン | お得に買いまショー! 〜スーパーマーケットの裏技 »

TB

このエントリーのTBアドレス:
http://bobby2.sadist.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/330

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 千葉マリンが千葉マリンじゃなくなるかも?:

» マリンじゃない!? from かもめは浜風に乗って
ロッテが本拠地・千葉マリンスタジアムの命名権(ネーミングライツ)を買い取る構想を持っていることが6日、分かった。新球場名はチームがファンの背番号として位置付ける「26」を意識した「ロッテ26(トウェンティーシックス)スタジアム」。ロッテは現在、球場所有者.... [詳しくはこちら]

» ロッテが千葉マリンのネーミングライツも・・・ from 鴎3矢〜栄光へ・・・〜
ロッテ千葉マリンスタジアム命名権買う 記事によると外部から大型の提示がなければマリンのネーミングライツはロッテが買い取ることになりそうだ それはいい 関係者の話によると条件が1年10億で独立採算を目指すチームにとって最高の条件だと思う なんだけれど・・・ ... [詳しくはこちら]

» 千葉マリンにネーミングライツが from いすみマリーンズ
ロッテ千葉マリンスタジアム命名権買う 「ロッテ26スタジアム」改称へ(スポーツ報 [詳しくはこちら]

» 2/7【マリーンズ】マリンスタジアム命名権問題浮上! from サーカス的野球観戦(記事部)
ロッテ千葉マリンスタジアム命名権買う:スポーツ報知記事内引用*** 【「ロッテ26スタジアム」改称へ】ロッテが本拠地・千葉マリンスタジアムの命名権(ネーミングライツ)を買い取る構想を持っていることが6日、分かった。新球場名はチームがファンの背番号として位.... [詳しくはこちら]

» スタジアムのネーミングライツについて from ライトヒッティングな生活
各blogでも話題になっている通り http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20060206_20.htm 「ロッテ26スタジアム」になるかも?だそう。 皆さんのblogと被ることも多いとは思うし、かなり遅ればせながら、だが 私の思っていることも書いてみようと思う。 まだ報道されているのはスポーツ報知だけだし、 スポーツ紙なんて報知に限らず誤報や飛ばし記事ばっかりだから 普段からほとんど信用はしていないんだけど、 この記事に関していえば妙に詳しいので、正式な話じゃないにしろ、 まぁきっと関係者の中ではこういう話は出てることは出てるんだろうと思う。 ネーミングライツ自体は別にいいと思う。というかもう慣れてしまった。 いちばんといっていいほど好きな球場は3年のうち2回も名前を変えた。 パの本拠地球場の半分はネーミングライツを取り入れてる。 バファローズなんか、チーム名自体を変えようとしていた。 このうえアマチュア野球の聖地・神宮球場や甲子園球場が名前を変えるといっても 驚かないし、それ自体は反対しない。 でもなんだか、心に引っかかるのは、 今回の千葉マリンのネーミングライツが、別に必要なさそうだということ。 自分の会社で命名権を買うんだから、お金の動き的には意味がないように見える。 ていうか損? 本社がお金に困って命名権を売るんだったら、別に納得してたと思うんだけど。 でも、単に「26」をブランドにする、という目的のためなんだったら、 「そこまでしなくてもいいんじゃない?」と思ってしまう。 「トゥエンティシックススタジアム」って語感もわけ分からないし、 馴染みにくそう、というのももちろんあるけれど。 「26番目の選手」という言葉は、もともとファンが勝手に言っていたものだったと思う (関西では数年前からコールリーダーが言っていた。千葉でも言っていたんでしょうね)。 そのうちに、あんな事件が起きてしまったから、26が「逆・永久欠番」になりかけた。 そんなわけで球団が、「ちょうどいいから、26はファンに割り振っておこう」とした、 という認識なんだけど、外れてないよね。メディアは触れないけれど。 それを球場名にしてしまうと、野球中継やスポーツニュースのたびに球場名が アナウンスされるわけで、あの事件を世間 [詳しくはこちら]

ひとこと

はじめまして。かもめと申します。
TBありがとうございました。
なんとなく、ファンサービスという言葉を盾にして、なんでもやろうって気がしますねぇ。

かもめさん
こちらこそどうもです。ありがとうございました。
ま、この記事は飛ばしだと思うんで、そんな気にしてないです。

ただ、球団自体は年間29億の赤字を垂れ流している会社だし、「千葉マリン」って名前のままで直接利益を生み出すわけでもないし、親会社の援助に頼りきりのフローから脱却する機会にもなりうる話でもあるので、かなり切実な話題ではないかな?と思います。

記事中では「千葉マリン」ブランドと触れられていますが、波及効果がないもの(例えば千葉マリンという名前でないと商品化できないグッズとか)は、ブランドではなく、単なる看板でしかないです。
ここら辺、広告・マーケを知らない記者が書いた記事って気がしますね。

広告・マーケ系の話題については、書き出すと止まらなくなっちゃうんで、とりあえずんな感じで。

ひとことを投稿

(いままで、ここでひとことを残したことがないときは、ひとことを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではひとことは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)