もはや居なかったことにされている?
本文や写真はこの下!
Sponsored Link
2005年12月15日 もはや居なかったことにされている?
おい大変だ。
ボビーはセラフィニ引き留めず…人脈駆使し新外国人投手獲得も
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200512/bt2005121502.html
セラフィニについて
- 条件の良いオファーがあれば、そちらに行くかもしれない
- この交渉を引き延ばすつもりはない
だそうで。まあそれは仕方ない。
俺もタンパリングとかは反対。11勝左腕だから勿体無いんだけどね…。
それはさておき、サンスポの記事より抜粋。
バレンタイン監督の強気の背景には自信が見え隠れする。メッツを指揮していた時代も、外国人である“日本人選手”を巧みに操った。「他の日本人が米国で活躍できないのはワタシのような存在がいないからだ」とまで言い切る。その自信は環境が日本に代わり、選手が外国人選手になっても同じ。別項(下の図)のように過去3年の外国人選手の活躍も顕著である。
インカビリアがいなかったことにされてる。
ちなみにインカビリアの全成績は71試合.181 10本 31打点
サンスポが忘れても俺は忘れられない…。
「オウムへ売るぞ インカビリア」の野次だけは。
人気ブログランキング
人気blogランキング ペット・プロ野球など
ペットリンクス
ペットブログランキング
にほんブログ村 ランキング
ランキングの順位が上がるのを楽しみにしています。
この記事が良いと思ったら、どれか押してあげてください。
人気blogランキング ペット・プロ野球など
ペットリンクス
ペットブログランキング
にほんブログ村 ランキング
ランキングの順位が上がるのを楽しみにしています。
この記事が良いと思ったら、どれか押してあげてください。
ひとこと
インカビリア懐かしいですね。
あれだけ気持ちよく空振りし、日本への適応能力のない選手も珍しかったですね。
他でこの記事を見たときには全く彼の存在に気づきませんでしたが、やはりサンスポが意図的に外したんではないでしょうか。
しかし、ボビーの「人脈駆使」ってのは本当に信用できるのかな。
投稿者: まーぶー | 2005年12月15日 13:36
まーぶーさん
コメントどもです^^
勿論サンスポ側は意図的に外したんだろうけど、インカビリアを外すだけで、恣意的な記事が作れちゃうんだなぁってことで、取り上げてみました。
正直、シコとホセを解雇したときも、「ボビーが連れて来る外人だしなぁ」とその後に来る外人(ベニー・マティ・サーフ)に対して、懐疑的に見てたしね^^;
投稿者: 飼い主 | 2005年12月16日 00:46